佐々木朗希投手がプロ野球選手会を脱退した理由は?選手会とは!歴代会長は?

本ページはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています
  1. HOME >
  2. Sports - スポーツ >
  3. Baseball - 野球 >

佐々木朗希投手がプロ野球選手会を脱退した理由は?選手会とは!歴代会長は?

佐々木朗希投手が昨年(2023年)ポスティングによるメジャーリーグ移籍を希望し、契約更改が越年したことが話題になっています。

また、佐々木朗希投手が2023年シーズンからプロ野球選手会を脱退していたことが報道されました。

この記事では、佐々木朗希投手が2023年シーズンからプロ野球選手会を脱退した理由を推測します。また、プロ野球選手会についても解説します。

佐々木朗希投手がプロ野球選手会を脱退した理由は?

佐々木朗希投手が2023年シーズンからプロ野球選手会を脱退していた理由は明らかになっていませんが、以下のような理由で脱退したことと推測されます。

  • 佐々木朗希投手はメジャーリーグへの挑戦を目指していました。彼はポスティングシステムを通じてメジャー移籍を希望していたものの、所属球団は時期尚早と判断し、交渉が難航していました。さらに、選手会会長である広島の會澤翼選手が佐々木朗希投手のメジャー挑戦に否定的な発言をしており、佐々木朗希投手は選手会にいることが難しくなっていた可能性があります。
  • 佐々木朗希投手は、個人事業主としての自由度を高めたいと考えていました。プロ野球選手会は、選手の待遇改善や地位向上を目的とした労働組合ですが、加入すると一定の義務や制約が生じます。例えば、選手会の方針に従ってストライキに参加したり、選手会の費用を支払う必要があるなどです。佐々木朗希投手は、これらの義務や制約を避けたかったのかもしれません。
  • プロ野球選手会への加入は任意で、多くの選手が加入していますが、一部の選手は加入しない選択をしています。メジャー帰りのベテラン選手や、代理人制度を利用したい選手がその例です。佐々木朗希投手も、自分にとって都合の良い理由があった可能性があります。

今季中の米大リーグ移籍を要求し続け、妥協の姿勢を見せていないロッテの佐々木朗希投手。

キャンプの不参加や、電撃引退したうえでのメジャー移籍といった噂もある中、今後の動向に注目です。

本人の意思を尊重すべきとと思う反面、もう少し日本球界での活躍を見たいという気持ちもあります。いい形で終息することを願いたいですね。

佐々木朗希投手が脱退したプロ野球選手会とは!

佐々木朗希投手が脱退したプロ野球選手会とはどのような組織なのでしょうか?日本プロ野球選手会には、主に以下の2つの重要な役割があります。

労働組合(日本プロ野球選手会)としての役割: 選手会は、選手の待遇改善や地位向上を目的として、球団との交渉や協議を行っています。これには、フリーエージェント(FA)制度や代理人制度の導入、戦力外通告や減額制限のルール策定、プロアマ問題の解決などが含まれます。これらの活動は、選手のキャリアと福利厚生を守るために重要です。

一般社団法人(一般社団法人日本プロ野球選手会)としての役割: 選手会は、野球全体の発展や社会貢献を目的として様々な活動を行っています。これには、全国での野球教室の開催やチャリティ活動、元プロ選手のキャリアサポートや再教育の機会の提供、キャッチボールの普及活動や「ドリームキャッチプロジェクト」などが含まれます。これらの活動は、野球を通じた社会貢献と、スポーツの将来を見据えた取り組みです。

これらの役割を通じて、日本プロ野球選手会は、選手の視点からプロ野球の未来を考え、ファンと共により良いプロ野球の発展に努めています。

プロ野球選手会とはの歴代会長は?

日本プロ野球選手会の歴代会長は以下の選手が務めました。

会長名 球団名 就任年
初代 中畑清 読売ジャイアンツ 1985年
2代目 原辰徳 読売ジャイアンツ 1989年
3代目 岡田彰布 阪神タイガース 1992年
4代目 正田耕三 広島東洋カープ 1995年
5代目 古田敦也 ヤクルトスワローズ 1998年
6代目 宮本慎也 ヤクルトスワローズ 2005年
7代目 新井貴浩 阪神タイガース 2008年
8代目 嶋基宏 東北楽天ゴールデンイーグルス 2012年
9代目 炭谷銀仁朗 埼玉西武ライオンズ 2017年
10代目 會澤翼 広島東洋カープ 2021年

2004年に起こったプロ野球再編問題が発生した際、当時の会長であった古田敦也氏が終息に向けて尽力されたことは記憶に残っていますね。

プロ野球再編問題とは?

2004年のプロ野球再編問題は、大阪近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブの合併を発表したことから始まりました。この合併案は、球団数を減らして1リーグ制へ移行する球団側の構想の一部でしたが、この提案に対して選手会やファンから大きな反発がありました。

当時の選手会長であった古田敦也さんは、球団側との対話を求めるとともに、労働組合や国会議員の支援を得て、ストライキ権を確立しました。最終的には、選手会側が合併を容認することで、球団側に新規参入球団の認可や2リーグ制の維持などの条件を受け入れさせることに成功し、問題を解決に導きました。この過程は、プロ野球界における選手の発言権の強化と、2リーグ制の維持を守るための重要な一歩となりました。

このように、プロ野球選手会は、選手、ファンのために活動していますが、選手に対して、一定の義務や制約も設けています。佐々木朗希投手は、これらの義務や制約を避けたかったのかもしれません。

プロ野球選手会の名簿は以下のサイトから確認できます。

まとめ

佐々木朗希投手が2023年シーズンからプロ野球選手会を脱退していたことが報道されました。

その理由は、佐々木朗希投手が目指す、2024年シーズンからのメジャーリーグ移籍のための妨げになる何かがあったためと推測されます。

現時点でのメジャーリーグ移籍に否定的なプロ野球選手会。メジャー挑戦を早く実現させたい佐々木朗希投手。

どちらの主張も理解できますがファンとしては、今年も佐々木朗希投手の素晴らしいピッチングが見られることを願うばかりです。

 

-Baseball - 野球

error: Content is protected !!